郡上割り箸代表の小森です。
郡上割り箸とは別に、郡上エネルギーという売電会社を今年8月に設立しました。
何をするためにこの会社を立ち上げたかといいますと、
売電事業から始めて、地域内で発電事業へ投資して、地域内循環を実現するためです。
地域内循環とは何かというと、人口が減っていく中、地域に入ってくるお金も減っていきます。
これはどこの地域でも同じこと、避けては通れません。
だから、地域に入ってきたお金をなるべく地域内で回して(使って)行くことで
地域内経済を活性化していこうというものです。
10年先のモノづくりのために、地域が持続可能な形で存続していないと
だれも作る人がいなくなってしまうということになります。
まず、皆さん、誰もが払うエネルギー代を誰から買うのか考えて下さい。
安いだけで選んでいくと、地域のお金がどんどん地域外に出て行ってしまいます。
日常の買い物もそうです。
地域で採れたもの、地域で作られたものを選択的に買うことが結果地域のためになります。
2月13日、添付のフォーラムに登壇させていただきます。
モノづくりとはまた、違った視点で地域を考えてみませんか?
http://www.pref.gifu.lg.jp/event-calendar/c_11353/ene-forum.html

株式会社 郡上割り箸
〒501-4301
郡上市明宝大谷1243郡上市明宝大谷1243
TEL:0575-87-2411 FAX:0575-87-2411
E-mail:info@gujowaribashi.com