
2018年10月13日(土)
INAXライブミュージアム どろんこ館 タイル博物館 講義室にて
「バイオクリマティックデザイン五輪書 -東海地方の気候風土と建築を再考する-」
という、環境セミナーを開催いたします。
激しくなる気候を目のあたりにする昨今、全国一律の規制でこれからどう対応していくのか、、、
地域の気候や風土性を建築の豊かさとして織り込んでゆく設計マインドも求められています。
長い歴史の中で気候変動は繰り返されましたがその過程で先人が育んだ知恵や工夫は現代へと受け継がれてきました。
便利で快適になった環境の中でヒトはどのような生物進化・変化をしており、今後の住環境はどうあるべきなのか、
絶滅危惧技術となりつつある地域の知恵を、その道に精通した講師のお話と、現地での体感・経験を通して、
東海地方におけるバイオクリマティックデザインのこれからを改めて考えてみたいと思います。
※バイオクリマティックデザイン・・・バイオ(ヒトを含む生物)とクリマティック(気候、風土)との
関係を考え、よりよい環境形成を目指すための手法です。
10月13日の
<1章 地の巻>「東海地方の土はより」と言われるのはなぜ!?
では、蒼築舎の松木親方が講師として参加されます。
左官技術の伝統と枠を現代に生かす術など
土と左官の魅力について語りたいと思います。
【開催日程】
開催日:2018年10月13日(土)
【開催場所】
INAXライブミュージアム どろんこ館 タイル博物館 講義室
愛知県常滑市奥栄町1-130
TEL:056-934-8282
FAX:056-934-8283
http://www1.lixil.co.jp/ilm/
【お問い合わせ】
株式会社 アトリエ創一級建築士事務所 代表取締役 宮坂英司
〒493-0004 愛知県一宮市木曽川町玉ノ井四ツ辻西1番地サンシャトーYUTAKAビル1階
0586-84-3551 (F)0586-84-3552
http://www.atelier-soh.com
なお、ご予約のない方の参加も可能です。
事前に上記お問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
たくさんの方々のお越しをお待ちしております。